2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

千羽鶴を折る人たち

さて、千羽鶴を折る人がどういう人なのかをもう少し具体的に探ってみたいと思っている。もし「首を折ってない折り鶴でも見立てが行われている」とすると*1、ぼくが書いてきたことは全部ではないにせよ少しアヤシさを増す。だからその辺りが気になっている。‥…

折り鶴のキャラクター性

折り鶴では、普通の折り紙作品とは違って、折る行為から得たキャラクター性に加え、折り紙文化さらにその外の文化がすでに歴史として持っているキャラクター性がある。とりわけ「キャラが立っている」のだ(笑)。その歴史を含めて折り鶴に「キャラ付け」し…

ぼくの問題系から――キャラクター性

タトさんのコメントにおける「空想動物」という表現から想起されたことを書きます。タトさんの意図とは違う内容になっている可能性も大ですが、それはそれ。 ぼくは、なぜ折り鶴の首を折るかどうかにこだわるのか。それは、折ることで「重要な何か」が得られ…

「それって見立てと言えるのか?」

CAGEさんが下さったコメントより抜粋。 私は千羽鶴の折り鶴に見立てを求めませんし、見立てを求める心理がわかりません。鶴に見立ててしまったら千羽鶴じゃなくなってしまうとすら思います。そもそも、鶴があれだけ重なってかたまりとなって存在している場面…

立石さんの日記8/8

メモ。 http://tatekoo.cool.ne.jp/calen/calen.cgi?mode=main&action=view&YMD=20040808&w=0 「有契的」であることと「アイコン」であることと「シンボル」であることは違います。 (引用してみたものの、全然理解してない)

疑似問題

探偵団伝言板でCAGEさんから、ぼくが扱っているのは「疑似問題」ではないかとの指摘をもらう。一応説明を入れておくと疑似問題というのは、前提に誤謬があったり論点先取を起こしていたりして検証不可能/真偽の問えない問題のこと(のはず)。 ぶっちゃけ自…

見立てなし

http://will.chu.jp/photo4.jpg (千羽鶴.will) こういう写真を見ると、見立てなんかしている場合じゃないんだよっ、と言われているような感じがします(笑)。はっきり言って単なる幾何学造形です。あえて見立てるならむしろ植物的なナニカ。想像力を羽ば…

第10回折紙探偵団コンベンション折り図集予約受付開始

今年のコンベンション折り図集の予約がおりがみはうすhttp://www.origamihouse.jp/ で受付開始とのこと。 今年はぼく折り図投稿してません。すみませんすみません‥‥

主に前川さんへのレス

04/08/07 02:19:41 前川 11.25度に細く折ることでしょう。 04/08/07 02:19:34 前川 「頭も尻尾も」は、たぶん、コマツ氏の解釈(両方頭のようにor 両方つけねの中割)ではなく、 04/08/07 02:17:08 前川 「尻尾も羽もたたんでいます」「頭も尻尾も折る」につ…

シンボルとか見立てとか

おや、いつの間にか第二の意味についての話になっているかも。 CAGEさんのコメントにあるシンボル/見立てとは違う意味で、ぼくらのしている見立てはシンボル的だ。つまり「折り紙的である」という意味でのシンボル。見立てとは「あるイメージに別のイメージ…

見立てる心理とか

以下は、内容的にはコメント欄でのCAGEさんへのレスの続きのようなものです。問題設定すら整理できていない状態ですが‥‥。とりあえずメモとして。 「見立ての感覚の違い」と書いたことの補足。まず第一には「彼らは見立てを重視しない。だが、我々はそうでは…

折らない理由の一番

今更という感じだけど、一応書いておく。折らない理由の一番多数派には「そういうルールだから従った(=首を折らなかった)」というのがある。ただ、これは「起源」にはなりえない。 「そういうルールだから従った(=首を折らなかった)」ということと「首を…

立石さんへのレス

立石さんが日記で早速レスを下さいました。 少なくとも、普通に折った時の折鶴は、下は向いてないわなぁ...。その意味では、「見立て」てないのかなぁ...。松原先生が、「本来は、美しく見せるためには、首と「尻尾」の下縁を羽の縁に合う様に中割り折りして…

レスに感謝

CAGEさんへのレス

CAGEさんの上の発言は、ぼくの発言「04/08/03 23:44:50 コマツ 見立てに対する感覚の違いという観点から興味深く考えてます<千羽鶴」を受けてのものだ。で、その後にぼくは「レスします」と書いたのでそれを書かなきゃいけないんだけども。 ‥‥全然書けてな…

鶴の見立てについて

一方、「折るべし」派の意見を抜き出してみた。 ・折り鶴の、くちばし部分は折らないと鳥の「鶴」には見えません(ただの尖った菱形)。 ・大体あの部分は嘴であって頭じゃないと思うんですけどね。実際の鶴の顔見てください。 ・「折った方」を首(頭)だと…

千羽鶴問題:首を折らない理由

8/1のリンク先から「首を折らない理由」を抜き出してみる。 ・「首(くちばし)の部分は折らないように。首を折る=負けるという事だから。」 ・「頭が折れる」「首が折れる」は縁起が良くないですから。 ・千羽鶴はお見舞いに持ってゆくものなので「なかな…

「お昼ですよ ふれあいホール」観た

録画しておいた「お昼ですよ ふれあいホール」をみる。なぜか森末圭君がヨーヨーをしていた‥‥。

公開にあたって

ここを読んでくださる皆さんに向けてのお断りとお願い。 fold/unfoldで展開される文章は、未整理の状態のままで書き進めることがあります(というかほとんどそうなるかもしれません)。素人の不勉強ゆえの間違い・勘違いも多々出てくることかと思います。そ…

新種?「両方頭の折り鶴」

8/1で貼ったhttp://homepage2.nifty.com/osiete/s923.htmのページ。この中の「くにこさん」の回答なんだけど。 くにこさんずっと折ってないからわかんないけど、頭も尻尾も折ると思います。 どっちが頭かわかんなくなるけど、それは見た人の想像におまかせで…

サダコが折った折り鶴の写真

・サダコが折った折り鶴の写真が載っているページ: http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/itibu-e/2001/6/ryokou/ryokou.htm(最初にリサーチしてた時もっとよく写っている写真を見つけたのだけど、どこのページだったか見失ってしまった) ・『折紙探…

タイトルを決める

「千羽鶴問題」に関して一人でちまちまやっているのも生産的じゃないような気がしてきたので、当初抱いていた計画よりもだいぶ早くになるが、日記の公開をしようかと考えている。今週中くらいには。 全然軌道に乗ったとはいえないが、これもまたひとつのタイ…

ルールの起源

伝言板での前川さんのコメントから。 ばらで集めた大量の折鶴をまとめやすくするという技術的な条件からくるルールだったのが、理由の記述がないため、一般的なルールとしてひとり歩きしはじめたということみたい。 そして、先日貼った高井さんのMembers' BB…

探偵団の伝言板で

04/08/03 23:44:50 コマツ 見立てに対する感覚の違いという観点から興味深く考えてます<千羽鶴 04/08/03 12:24:28 前川 社会学や現代民俗学の話題としては、興味深い事例ではあります。 04/08/03 12:24:19 前川 禎子さんは、赤を使っていたのになあ。 04/08…

独立カテゴリに

この「千羽鶴では折り鶴の首を折らない」問題はもう少し掘り下げてみたくなったので、[千羽鶴問題]としてカテゴリを作ることにした。ちょっと内容がわかりづらいカテゴリ名だけど、あまり長くなると鬱陶しいからその辺は目をつぶる。(※2005/9追記:カテゴリ…

ルールの伝播

昨日のリンク集を見ると、「伝言ゲーム」式に情報が変化する様子がうかがえて面白い。http://diary.cgiboy.com/d01/kanna_h/index.cgi?y=2004&m=6 で言われている使用禁止の色は、http://fromshizuoka.finito.fc2.com/howto/orikata.htm由来だとほぼ断定でき…

foldのもうひとつの意味

インフォシークマルチ辞書より fold2 ━━ n. 羊の囲い; (囲いの中の)羊の群; (the 〜) ((集合的)) 一教会の信者; (共通目的の)団体. ・return to the fold もとの教会に復帰する; 古巣に戻る. ━━ vt. (羊を)囲いに入れる[の中で飼う].

折り鶴の首を折らない風習について

検索してみる。 質疑 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200201/2002012900012.htm http://homepage2.nifty.com/osiete/s923.htm 販売業者 http://www.senbazuru.jp/howto.html http://senbazuru.kdts.jp/top.html http://will.chu.jp/contents07.htm…