探偵団の伝言板で

04/08/03 23:44:50 コマツ 見立てに対する感覚の違いという観点から興味深く考えてます<千羽鶴
04/08/03 12:24:28 前川 社会学や現代民俗学の話題としては、興味深い事例ではあります。
04/08/03 12:24:19 前川 禎子さんは、赤を使っていたのになあ。
04/08/03 12:24:02 前川 それとは別に、広島に届けるものは、赤い紙と黒い紙もだめ、なんていう巷説もある。
04/08/03 12:23:53 前川 理由の記述がないため、一般的なルールとしてひとり歩きしはじめたということみたい。
04/08/03 12:23:43 前川 ばらで集めた大量の折鶴をまとめやすくするという技術的な条件からくるルールだったのが、
04/08/03 09:12:03 折人 ネットでの議論は限界があるね。「頭のない鶴は折り鶴ではない」→「羽をひろげない」と誤解される。
04/08/03 09:07:48 折人 原爆や佐々木禎子さんと結びつけて鶴を折ると、頭があって羽を広げた形になると思う。
04/08/03 06:31:03 CAGE 私の皮膚感覚では、千羽鶴自体がキモチワルイ。百鶴が限界。
04/08/03 02:18:42 前川 ちなみに、現代千羽鶴のルーツ、佐々木禎子さんの折った鶴(広島の平和資料館にある)は、頭があり、翼もひろげてある。
04/08/03 02:15:52 前川 数が勝負みたいになっているから、嵩張って困る、まとめるのが大変なんて話が出るのでしょう。
04/08/03 02:15:19 前川 逆に言えば、「鶴は羽を広げず、頭を折らず」を「正しい」決まりかのように主張しているのも変であります。
04/08/03 01:30:16 コクツ 頭を折らないと魂が入らないような気が。
04/08/03 00:54:24 蛋白室工房 正しい正しくないは別として、皮膚感覚としてキモチワルイんですよねえ、「頭無し」は。
04/08/03 00:31:24 立石 学会が「正す」問題とは思いません。変化を許さなくなったらおしまいです。
04/08/02 21:34:33 CAGE 個人的には好きではないが、まとめる人の手間を考えれば、折らないというのも納得できる。
04/08/02 21:33:43 CAGE 頭が折ってなくても誤りとは思わないが。伝承折り紙に誤りも何もなかろう。
04/08/02 17:31:00 折人 誤った鶴の浸透を防ぐのは折紙学会と会員の努めだと思う。
04/08/02 17:28:54 折人 頭のない鶴は折り鶴ではないと思う
04/07/31 23:15:18 コマツ それにしても頭を折らず、ってのはもうデフォルトになっちゃってるんですね‥‥
04/07/31 23:09:47 コマツ http://gontango.jugem.cc/?eid=142

 なんか探偵団の伝言板がにぎやかに‥‥。
 CAGEさんの08/02 21:33:43に同意。立石さんにも同意。そもそも、JOASがどんな手を打ったとしても、「浸透」を防ぐことは土台無理な話だろうし。
 蛋白室工房さんの言う「キモチワル」さ、コクツさんの「魂」。ぼくも大いにうなずけるけど、じゃあ、「ぼくら」はなぜそう思うのだろう。逆に、「彼ら」は「千羽鶴では首を折らない」ことをなぜ受け入れるのだろう。
 
 ぼくの興味は「なぜそのような風習が受け入れられ、広まるのか」ということに向く。これは前川さんのいう「社会学や現代民俗学の話題」というよりは、純粋に「折り紙」自体に関する興味。