2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続・皇太子妃に桜玉

昨日取り上げた話題、朝日でも扱われている。今回も記事中に川崎さんの名前は無い。 http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=7010 グループ名は「添田町折り紙愛好会」。昨日書いた「3000枚折ったユニットの中から90枚を厳選」というのは「100個の…

折り応え

折り図作業を振り返りつつ。 今回の「日本猿」の折り工程は、「折り応え」ということを念頭において構成した。これは「猫」あたりから多少意識しはじめたことだが、今回さらに推し進めているつもりだ*1。「カバ」での失敗――億劫かつ冗長な折り工程――を踏まえ…

Origami Deutschland2005コンベンション折り図募集

http://www.papierfalten.de/en/conventions/germany.html Origami Deutschlandの2005年コンベンション(5/27-29)の折り図募集。まだドイツ語の要項のみしかないけれど、そのうち英語も加わるみたい。

電車で折り紙していて声をかけられる体験

徒然日記 : 女子高生に・・・(折り紙徒然草) たーさんのエントリ。 今日の朝電車の中で折り紙を折っていると目の前に立っていた女子高生二人組みに声をかけられました。 これも折り紙者ならではの体験かも。ぼくも思い出せる範囲では少なくとも6回は声をか…

羽鳥さん「折り鶴を鶴に見立てるということ」

http://blog.ousaan.com/index.cgi/origami/20040913.html(blog.鶯梭庵) お返事書き途中‥‥。納得しつつ疑問点もないではない、という感じですが、うまく書けずにいます。うーん。

マニアックな題材

「友の会報告を見て」http://blogs.dion.ne.jp/origami/archives/62064.html(折り紙の叫ぶ夜) 宮島さんのエントリもうひとつ。 逆説的だけど、「見て驚く」タイプの折り紙においては「誰も知らないような」題材を折ることがかえって「驚く」要素になる、と…

静岡コンベンション

「静岡から案内状」http://blogs.dion.ne.jp/origami/archives/63574.html(折り紙の叫ぶ夜) 宮島さんの記事。 ウチにも来ました案内状。久しぶりに行きたいのは山々だけど個人的にまだちょっと予定が立つか分からないのでゴニョゴニョ。

桜玉を皇太子妃にプレゼント

情報:岡さん(NOAちくご掲示板) http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40t/nsu40t09/nsu40t0910a.htm 福岡県添田町の折り紙グループが川崎さんの「桜玉」を療養中の皇太子妃へプレゼントしたという話。記事中に川崎さんの名前はなし。 3000枚折ったユニ…

WEBコミックに折り鶴

情報:enuiさん(Origami-Lより) http://wingsofchange.keenspace.com/d/20030608.html 「The Wings of Change」という連載ファンタジー物。人間から折り鶴を習うエルフの図。

NHK-BS2「熱中時間・忙中“趣味”あり」9/19放送

情報:おおのさん(けいじばん) 熱中時間・忙中“趣味”あり 北条高史 「華麗なる指技の世界」 放送日時 9月19日(日)22:45〜23:45 NHK衛星第二 Gコード(9851345) 司会・薬丸裕英 http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=17014634&area=tokyo(Yahoo!テレビ…

折り図脱稿

というわけで、『折紙探偵団』87号に「日本猿」折り図掲載です。 なぜか図の数159てな事態になってしまいページ数に収めるのに一苦労。

朝日新聞に吉澤さんの記事「ORIGAMI帰郷 51年ぶり英国から」

探偵団の伝言板で川島さんによる情報があったが、国際折り紙研究会のサイトのトップページでその記事が見られる。 「国際折り紙研究会」http://www008.upp.so-net.ne.jp/origami-ios/ 同時に、特集ページもアップされた。ここで読める文章は探偵団コンベンシ…

金沢隆史さんの展示会@開智発表会

昨日書いたとおり、行ってきた。開智学園のある辺りに赴くのは、小学生の頃にたまに遊びに行っていた以来であり、なんか懐かしかった‥‥ことはさておき、きれいな校舎・共学・中高一貫という、我が通った高校とは全く違う景色に少々とまどった‥‥こともさてお…

ぼくもあの時から10年経ったわけか‥‥

海外から折り紙作品募集

「The Israeli Origami Center − Miniature Sukhot Exhibition」と「Origami Peace Tree US 2004 Festival」の作品募集案内。 詳細はOrigami BBS(http://origami.gr.jp/BBS/)の羽鳥公士郎さんの03692、03693を。

金沢隆史さんの折り紙展示9/11-12

若手らしいアグレッシブな創作をする金沢隆史さんが、高校の文化祭で折り紙展示を行うとのこと。というかこの土日なので、もう行われています(昨日書き忘れた‥‥ごめんなさい)。 「開智発表会」http://www.kaichigakuen.ed.jp/2004kaichihappyoukaiseitoHP/…

折紙探偵団東京友の会9/4例会報告

http://www.origami.gr.jp/New/Meeting/0409/ 情報コーナーにあるラシェールという玩具会社のサイト。残念ながら「オリガミキット」の情報はなし。 「ラ シェール」http://www.lachere.co.jp/ たぶん海外から輸入された製品だと思うので少し探してみたのだが…

cochaeさんの記事

「“マーブロ”MERMAID BLDG'S BLOG」http://blog.melma.com/00113797/ http://blog.melma.com/00113797/20040906145844 http://blog.melma.com/00113797/20040907130107

「折り紙の叫ぶ夜」宮島さんもbloggerに

「折り紙の叫ぶ夜」http://blogs.dion.ne.jp/origami/ 宮島さんがWeblogを始め(てい)ました。 タイトルの元ネタは、逢坂剛『百舌の叫ぶ夜』みたいですね。本家の「折紙作家のファンタジア」の方はというと、奥泉光『鳥類学者のファンタジア』でしょうか。ど…

第10回折紙探偵団コンベンション写真集その6

情報:Origami-L http://home.tiscali.nl/gerard.paula/origami/japan2004/(ORIHOUSE) オランダのPaulaさんによるコンベンション写真。バスツアーの写真が多めです。皆さんとても楽しそう。

日本猿

折り図は途中だけど、『折紙探偵団』の写真用作例を折る。さすがに部分的に裏打ちするのでは、掲載されることを考えると心情として容認できない(笑)。あまり手元によさげな紙がないのを色々掘り起こし、結局グレイのカラペと揉み紙風の裏白の紙(名前忘れ…

台風一過

山崎ローズ??

http://www.origami-noa.com/cgi-bin/cyclamen.cgi?tree=r951(日本折紙協会BBS) 山崎ローズという折バラがあると聞きました。 申しわけないけど、すごく可笑しかった(笑)。投稿者の方のところで間違っただけなのか、その前の段階ですでに間違っていたの…

「実物大恐竜おりがみ」展示写真

t-usuda Worldのギャラリー(画像)掲示板で見られる。

立石さんのcochae展感想

http://tatekoo.cool.ne.jp/calen/calen.cgi?mode=main&action=view&YMD=20040906&w=1(立石の日記) 「折り紙である必然性」というのは評価軸のひとつとして大きいものであるとは思いますが、ぼく自身はそんなに簡単に「必然性が無い」とは言い切れないとの…

折り図のペースがだんだん落ちてくる

立体図が増えてきた‥‥。

「なぜ動物なのか」

「なぜ動物なのか」http://blog.ousaan.com/index.cgi/origami/20040905.html(blog.鶯梭庵) 羽鳥さんのエントリ。 上記理由につき今のところはメモ程度にコメントさせていただきます。 紙を折ってできる形は、もともとの無機的な形の中に内包されていたも…

日本猿の折り図

描いてます。最優先ミッションなのでこの日記はしばらくトーンダウンするかも‥‥。

cochae展 「orije (オリジェ) 」9/6〜9/18

今週からcochaeさんの初個展がスタート、ということで再掲。 「ギルドギャラリー」http://www.guildgallery.net/ 11日にはスペシャルイベントも行われる模様。 第1部 アーティストトーク&ワークショップ cochae対談「折り紙の不思議」 コチャエ作品の折り師…

第10回折紙探偵団コンベンション写真集その5

http://www.h5.dion.ne.jp/~origami/ori_con10.html(折紙作家のファンタジア) というわけで、宮島さんによるコンベンション写真とリポート。